専門店ならではの丁寧な査定で高価買取いたします。愛知県、岐阜県、三重県の骨董品、掛け軸、絵画、陶磁器、茶道具、仏像などの買取は三冬花にお任せください。出張料、査定料は一切無料です。
当店はお客様の大切なお品を丁寧に査定し買取いたします。 骨董品や美術品のご売却をお考えでしたら三冬花にお任せください。 また相続に関する資産評価額の作成から、遺品整理業者様、不動産関係者様からのお見積りもお受けいたします。 出張料や鑑定料は一切無料でお客様のご負担はありません。
査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。
メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com骨董品や美術品を買取してくれる業者を選ぶ際には、業者の信頼性や実績、査定員の経験、買取実績の豊富さなどが重要になってきます。また、市場の流れによっても価格が変動するため、相場を把握していることが重要です。当店では通信販売、オークションなどの落札結果など常に市場の動向を注視し、また人件費・広告費・店舗費用を極力抑えることによって買取額に反映できるよう努力しております。
フィルムカメラ・古銭・金貨・メダル・切手・鉄道グッズ・レトロなおもちゃ・ソフビ・超合金・アンティーク腕時計・蓄音機・オルゴール・真空管ラジオ・トランジスタラジオ
骨董品や美術品の買取相場は常に変動しているため、その変動要因について知ることが重要です。時代や嗜好の変化、輸出入の規制、景気動向などの様々な要因によって変動します。例えば、中国の美術品の買戻しが始まると美術品の需要が増えることになります。
・掛け軸はシミ、汚れがあるものは評価が下がってしまうので大切に保存をしてください。
・シミや汚れがでた場合でも表具師による染み抜きで綺麗になるものもあります。
・箱も大切にしてください。共箱といって作家直筆のものや、極め書きなどの有名な方が書いている箱も評価のポイントになります。
・仏画、肉筆浮世絵、山水画、花鳥画、墨蹟、古筆、色紙、短冊、画賛、消息など掛け軸の高額買取はお任せください。
【極書 きわめがき】鑑定=極の証明書。 主として折書 や極札の形式で自筆で書き花押または印を押し作品に添付する。箱書の場合もある。
仏像の買取はお任せください。寺院にあるもの、廃寺に伴う仏像や仏具の買取をいたします。ご相談ください。
店舗に品物を持ち込んでいただく場合、破損などの恐れがありますが、無料出張査定ならば持ち運ぶ手間が省け、お品物が破損する心配がありません。
査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。
メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com【箱書】陶磁器を収める箱の蓋や蓋裏に、極書(きわめがき)を署名・押印をしたもの。作家本人、または弟子などが記すことが多い。ただし偽物の箱書きもあり得るので注意が必要です。
当店では「作家」「市場価格」のご説明をきちんとさせていただきます。ホコリが被っている骨董品は一見なんの価値も無いように見える物でも高価買取ができる物があります。
ライフスタイルの変化や住宅事情の変化で眠っている絵画、ご売却をお考えの絵画はございませんか?三冬花では絵画の査定、買取、鑑定をしております。名古屋や岐阜、愛知、三重、滋賀、静岡県は出張費無料でお伺いをしております。絵画の […]
刀の買取相場と刀の専門用語をご説明いたします。 【赤羽刀】 第二次世界大戦後、連合軍総司令部(GHQ)に武器として接収され、後日本に返還された刀剣類のことであるが、赤羽にあった旧日本陸軍の倉庫に集められたのでこの名がある […]
【買取例】茶碗、水指、茶釜、風炉、火鉢、茶器(棗)、薄茶器、茶入、茶壺、香合、香炉、茶托、宝瓶、湯沸し、湯さまし、煎茶急須、煎茶盆、煎茶碗、急須台、巾筒、茶合・仙ばい、茶具褥 涼炉 、火炉、羽箒、火箸、ボーフラ、瓶敷、洗瓶など
『彫刻作品の買取はお任せください。きちんとしっかり査定いたします。』 彫刻作品や置物について 【市松人形】 江戸時代の泥人形で、腹の中に笛が仕込んである。京都の市松人形が上手のもので、着せ替えができる衣装も立派である。も […]
査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。
メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com出張買取エリアを開く
中村区/北区/瑞穂区/港区/中区/東区/千種区/名東区/天白区/熱田区/南区/緑区/西区/昭和区/中川区/守山区
一宮市/瀬戸市/春日井市/江南市/小牧市/稲沢市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/津島市/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/常滑市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市/豊田市/西尾市/知立市/高浜市/幸田町/豊橋市/豊川市/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/清須市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/岡崎市/安城市/みよし市/蒲郡市/東栄町
岐阜市/羽島市/各務原市/山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市/海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市/中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市
桑名市/いなべ市/木曽岬町/四日市市/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/津市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市/度会町/名張市/御浜市/紀宝町
お客様からよくあるご質問を開く
茶碗一点でも出張買取できますか?
出張をする場所にもよりますが5千円以上の査定額がつくお品であれば基本的に出張いたします。5千円以下のお品に関しても郵送買取などの方法もあります。出張や郵送が難しい物は、送料やガソリン代の方が高い場合となります。
状態が悪くても買い取りができますか?
・錆びてしまった鉄瓶なども買取いたします。鉄瓶は近年人気の商品になります。
・シミがあったり汚れてしまった状態の悪い掛け軸の買取もいたします。ただし修復費よりも市場の価格が低い場合が買取ができないお品もあります。
・箱の状態が悪くても、花瓶やお皿などの工芸品は有名作家であるほど高額買取になる傾向があります。
・状態の悪い仏像や仏具の買取もいたします。買取ができない場合もありますが古いお品は掃除などせずそのままの状態でお見せください。
骨董品や美術品の売却が初めてで、どちらに査定を依頼すればよいかわかりません。
時計やブランド品が得意な買取店や、貴金属やリサイクル品が得意なお店など様々です。お店ごとに得意分野があり、依頼する品物によってお店を選ぶことが良いでしょう。当店は骨董品、美術品を専門に創業いたしました。骨董品や掛け軸、絵画や陶磁器などの買取には自信がございます。
骨董品と言えるのかわかりません。どのような品物が査定対象ですか?
処分費が必要な物を除いて、ほとんどの品物に値段がつきます。また作者名や希少価値によって査定額が上下します。上記に代表的な骨董品や美術品を記載いたしました。
買取店がたくさんあり、どちらに頼めばいいかわかりません。
当店では、なるべく細かく査定しますので全体的な買取額が高くなります。特に遺品整理や解体に伴う買取査定の場合は時間をかけて細かい場所まで確認いたしますのでお客様が気がつかなかった高価なお品も見つけることがあります。
査定だけでも大丈夫でしょうか?
当店は査定だけでも承ります。画像査定、出張査定もしております。相見積もりも歓迎です。
骨董品とはいえないレトロな物はうれますか?
昭和レトロのホーロー看板や昔の玩具などは今でもコレクターがおります。また近年ではビックリマンシールや遊戯王カードなど昔はお値段がつかなかった物に価値がでてきております。
どのような絵画が売れますか?
日本を代表する日本画家や油絵画家は今でも数十万円以上のお値段がつく物ばかりです。またリトグラフやシルクスクリーンなどの版画も数万円はつきます。絵は図柄によっても価格が大きく変わりますし、精通していなければ査定額に大きな開きが出る商品です。
登録が無い刀が出てきました。どうすればよいですか?
特別重要刀剣が付く刀など高額でお取引されているような登録する価値があるものは、警察に発見届を提出し、教育委員会で登録証を申請します。ただし、数打ち刀の状態の悪い刀は登録をとる価値が無いものもございます。その場合は警察で無料で処分ができます。
どのような掛け軸が高いですか?
量産品の掛け軸は値段が付かない物が沢山ございます。また掛け軸は日本画から書家、中国物、宗教物まで幅が広いので一概には言えません。参考までに有名作家一覧をご覧ください。
お客様の声を開く
菊花石や骨董品の出張買取査定を行ってもらいました。菊花石は、比較的大きなサイズで、模様が美しく価値の高いものでした。三冬花さんは丁寧に菊花石を確認し、その美しさや希少性などを考慮して査定額を提示してくれました。納得のいく価格で買い取ってもらえました。
次に、骨董品の買取査定を行ってもらいました。江戸時代の古い掛け軸や陶器、明治時代の家具など、価値のある品々でした。三冬花さんは骨董品の歴史的背景や状態を確認し、査定額を提示してくれました。査定額は予想以上に高く、大変満足しました。買取査定を考えている方は、ぜひこのような専門店に依頼をすることをおすすめします。
家のリフォームに伴い、床の間が無くなることもあって掛け軸を手放すことにしました。掛け軸は江戸時代のもので、古いものだけに、もったいないと思いながらも手放す決意をしました。
三冬花さんは、掛け軸の歴史や作者、制作背景など丁寧に教えててくれました。結局、思い出深い掛け軸を手放すのは辛いと思い、売却はやめましたが、不要になった食器や陶器などを買ってもらいました。