重要無形文化財『友禅』山田貢作品を探しております。高価買取いたします。
友禅 山田貢 明治45年生 (昭和59年認定)
大正15年 中村勝馬に師事。染色技術を修業
昭和22年 第32回 二科展工芸部出品
昭和32年 第4回日本伝統工芸展出品
昭和43年 伝統工芸日本染織展鑑査委員 社日本工芸会理事
昭和46年 第18回日本怎統工芸展監査委員
昭和59年 重要無形文化財「友禅」保持者 社日本工芸会染織部会長
岐阜市生まれ・中村勝馬に師事して友禅及び蝋染を修得。独立後は、専ら友禅の研究と制作に努めた。作風は写生から生まれた松文、麦穂文、網千文、波文を題材に伝統的な糯糊による糸目、堰出、叩きの各糊を巧みに置いたもの。特に力強い線の構成による簡明な意匠は、清新な色調により、現代性の中に優雅な味わいを漂わせる。