重要無形文化財『友禅』田島比呂子作品を探しております。高価買取いたします。

友禅 田島比呂子 (博) 大正11年生 (平成11年認定)

昭和11年 高村礁耕、高村柳治に師事

昭和34年 第6回日本伝統工芸展入選

昭和41年 第13回日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞(優秀賞)受賞

昭和42年 第14回日本伝統工芸展監査委員(以降23回歴任)

昭和47年 社日本工芸会理事(~昭和61年、平成4年~現在)

昭和62年 紫綬褒章受章

平成5年 勲四等旭日小殺章受章

平成10年 第45回日本伝統工芸展日本工芸会保持者賞(優秀賞)受賞

平成11年 重要無形文化財「友禅」保持者

東京都に生まれ、高村樵耕等に師事して下絵を中心とした友禅染の技法を習得した。昭和29年に友禅作家として独立、中村勝馬の指導を受けるなどしながら技の錬磨に努め、伝統的な友禅染の技術を体得した。糊置きの技法や染織技法の研究を重ね、特に堰出し糊、叩き糊の手法に独自の技法を加えて、古典的手描き友禅を芸術性豊かな現代の作品として完成させた。清新で詩情溢れる独自の作風は高い評価を得ている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です