池田満寿夫の買取は三冬花にお任せください。

池田満寿夫作品の買取は、三冬花にお任せください。

  • 専門的な鑑定: 池田満寿夫の作品は、東海地方で沢山扱いますので地域に根差した三冬花にお任せください。
  • 公正な価格提示: 当店では、池田満寿夫の作品に対して、市場動向を踏まえた公正かつ適正な価格を提示します。彼の作品の持つ美術市場での位置づけを考慮に入れた上で、買取価格を決定いたします。

池田満寿夫の作品をお持ちで、買取をご検討の場合は、ぜひ三冬花にご相談ください。私たちは、お客様の貴重なアート作品に適正な価値を見出し、新たな愛好家への橋渡しをいたします。

池田満寿夫の略歴 (Ikeda masuo)

1934年2月23日旧満州国奉天市に生まれる
1945年郷里の長野県長野市に帰る
1952年18歳で上京
1957年第1回東京国際版画ビエンナーレ展公募部門に「太陽と女」が初入選
1960年第2回東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞を受賞
1962年第3回東京国際版画ビエンナーレ展東京都知事賞を受賞
1964年第4回展東京国際版画ビエンナーレ展国立近代美術館賞を受賞
1965年ニューヨーク近代美術館で日本人として初の個展「Prints of MASUO IKEDA」を開催
1966年第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展版画部門で大賞を受賞
1967年第17回芸術選奨文部大臣賞を受賞
1977年小説「エーゲ海に捧ぐ」が第77回芥川賞を受賞。翌年には映画「エーゲ海に捧ぐ」を制作
1997年3月8日享年63

池田満寿夫は戦後の日本美術界をリードし、いち早く海外で活動を展開した多才なアーティストとして知られています。長野市立柳町中学校、長野北高等学校を卒業し、早稲田大学に進学しました。在学中に結婚し、酒場で似顔絵を描いて生活費を稼ぎました。19歳のとき、自由美術家協会展に入選し、瑛九の勧めで色彩銅版画の制作を始めました。1957年には東京国際版画ビエンナーレ展に入選し、1960年には同展で文部大臣賞を受賞しました。

1965年にはニューヨーク近代美術館で日本人初の個展を開き、以降、ニューヨークを拠点に世界中で活躍しました。彼の作品は絵画や版画だけでなく、彫刻、陶芸、挿絵など多岐にわたり、特に1977年に芥川賞を受賞した小説『エーゲ海に捧ぐ』とその映画が注目を集めました。この映画では、脚本・監督も自ら務め、大変話題になりました。1980年代以降はテレビ番組にも出演し、文化人として広く知られるようになりました。特に、人気クイズ番組「日立 世界・ふしぎ発見!」の準レギュラーとしても活躍しました。

晩年は陶芸制作に没頭し、米国陶芸界の第一人者であるピーター・ヴォーコスとの交流もありました。池田の陶芸作品には「破壊の美学」が見られ、割れるように制作された作品が特徴的です。彼の最高傑作とされる般若心経シリーズは、精神世界を立体的に表現したものです。

映画「エーゲ海に捧ぐ」

池田満寿夫の小説「エーゲ海に捧ぐ」は1979年にイタリアと日本で制作されました。この小説は同年の芥川賞を受賞しましたが、その官能的な内容が評価を二分しました。本作と短編小説「テーブルの下の婚礼」を基に池田氏自身が監督・脚本を担当し、出演者やスタッフは主にイタリア人で構成されています。主演のイロナ・スターラ(芸名:チッチョリーナ)はポルノ女優として知られ、後にイタリア国会議員にも当選しました。小説では主人公とその妻は日本人で舞台はサンフランシスコとなっていますが、映画では主人公はギリシャ人、舞台はローマに変更されています。

三重県四日市買取実績
【池田満寿夫】彫刻作品「黒鷲津」の買取実績