【買取事例】多治見市で加藤石春の楽茶碗を買わせていただきました。
愛知(名古屋)、岐阜県、三重県、滋賀県で骨董品の買取・査定・鑑定は三冬花にお任せください。骨董品をはじめ、美術品、掛け軸、絵画の査定や買取をお考えであればお気軽に三冬花までご連絡ください。
【買取事例】熊谷守一の木版画『水滴』買取実績
三冬花では熊谷守一の作品のが買取をしております。多数の経験と実績のある当店が、お客様の作品の価値を公正に評価いたします。お客様が買取をご希望されなかった場合でも、査定料、鑑定料など一切かかりません。三冬花では、熊谷守一の作品の真価を正確に評価し、公平な価格を提供することをお約束いたします。
【伊東深水】の木版画「菊を活ける」の買取実績
伊東深水の作品は、近代日本画の中で評価は高くしっかりとした買取相場がございます。
先日、名古屋市昭和区にお住まいのお客様から、伊東深水の「菊を活ける」という作品を1万5千円で買い取らせていただきました。これは伊東深水さんの木版画の作品で限定250部の作品です。
伊東深水の作品をお持ちで、買取をご検討の場合は、どうぞお気軽に当店にお声がけください。三冬花では、作品の状態や価値をしっかりと評価し、公正かつ適正な価格をご提示いたします。
ご連絡を心よりお待ちしております。
【島岡達三】地釉象嵌線文手付鉢の買取実績
三冬花では、豊田市のお客様より人間国宝・島岡達三の地釉象嵌線文手付鉢を買取させていただきました。当店は島岡達三の作品を専門に取り扱っており、お客様が大切にされてきた作品を、新たにそれを大切にする方へと橋渡しをしています。島岡達三の作品の買取は、ぜひ三冬花にご相談ください。
【島岡達三】白釉象嵌流文方壷の買取実績
三冬花では、四日市のお客様より人間国宝・島岡達三の白釉象嵌流文方壷を買取させていただきました。当店は島岡達三の作品を専門に取り扱っており、お客様が大切にされてきた作品を、新たにそれを大切にする方へと橋渡しをしています。島岡達三の作品の買取は、ぜひ三冬花にご相談ください。
【島岡達三】地釉象嵌縄文扁壷の買取実績
三冬花では、岐阜市のお客様より人間国宝・島岡達三の塩釉象嵌縄文碗を買取させていただきました。当店は島岡達三の作品を専門に取り扱っており、お客様が大切にされてきた作品を、新たにそれを大切にする方へと橋渡しをしています。島岡達三の作品の買取は、ぜひ三冬花にご相談ください。
【島岡達三】灰釉象嵌縄文碗の買取実績
名古屋市のお客様より島岡達三の灰釉象嵌縄文碗を買わせていただきました。当店では人間国宝である島岡達三の作品の買い取りをしております。三冬花ではお客様が大切にしていた作品を、次に大切にし下さるお客様に引き継がせていただきます。島岡達三の作品の買取は三冬花にお任せください。
【林正太郎】志野壷の買取実績
こちらの作品は三重県桑名市のお客様が大切にされていた作品になります。適正な価格で買わせて頂くことができました。当店では花瓶だけでなく、林正太郎の各作品を歴史的背景や芸術性、市場性を考慮した公正な価格で買取をします。三冬花ではお客様の大切な美術品に適正な価値をお付けし、それを次の愛好家へと橋渡しいたします。桑名市の皆様が美術品のご売却をお考えであれば、ぜひ三冬花にお問い合わせください。
【骨董品買取】砂澤ビッキの買取は三冬花へ|愛知(名古屋市)、岐阜県、三重県、滋賀県は出張無料
三冬花では、砂澤ビッキの作品の買取を行っております。出張査定は愛知県(名古屋市)、岐阜県、三重県、滋賀県の地域は無料でお伺いします。ただし内容によってはお伺いできない場合がございます。
1953年、22歳で木彫りを始めたビッキは鎌倉に移住し、モダンアート協会に加入しました。彼は多くの展示会に作品を出展し、阿寒と鎌倉を主な制作拠点として活動していました。1959年には故郷の旭川市に戻り、北海道と東京を中心に展示活動を広げました。1978年には上川支庁北部の音威子府村筬島(おさしま)に転居し、廃校となった小学校をアトリエとして設定しました。彼はその後十数年間、精力的に木彫作品を制作し続け、北海道を中心に多くの屋外彫刻も手掛けました。ビッキは土産物の木彫から出発し、大胆かつ繊細、原始的でありながらもモダンな独自のスタイルを確立し、その作品は国際的にも高く評価されました。
砂澤ビッキの作品の買取は三冬花にお任せください。