伊藤小坡の買取は三冬花にお任せください。

伊藤小坡作品の買取は、三冬花にお任せください。お客様の貴重な作品に対し、適切な評価をいたします。

伊藤小坡の略歴 (Ito shoha)

1877年4月24日三重県に生まれる。本名:佐登(さと)、旧姓:宇治土公(うじとこ)
1895年この頃より伊勢の磯部百鱗に師事
1897年京都へ出て、百鱗の紹介で森川曽文に師事
1901年曽文の病のため、谷口香嶠に師事
1915年第9回文展に「製作の前」が初入選し三等賞
1917年岡崎公会堂にて貞明皇后の御前で揮毫
1919年反官展を標榜する画家たちにより結成された日本自由画壇に創立同人として参加
1928年竹内栖鳳が主宰する竹杖会に入る
1937年京都日日新聞夕刊一面に、日本初の多色刷り印刷を用いて「麗春」が掲載される
1968年1月7日死去。享年90

伊勢の猿田彦神社の宮司の長女として生まれた小坡は、幼少期から古典文学、茶の湯、柔術を学び、1891年頃から新聞小説の挿絵を竹紙に模写し始めました。その後、四条派の流れをくむ地元の画家、磯部百鱗に師事し、歴史人物を好んで描くようになります。1898年に画家を志し、京都に出て森川曽文に師事して「文耕」の雅号を得ましたが、曽文の病により谷口香嶠に師事し、そこで「小坡」の雅号を受けました。同時期に漢字や国語を学び、後に昭和期の歴史画を描くための基礎を築きました。1928年には竹内栖鳳の竹杖会に参加し、歴史や物語を題材にした女性像を描く画家として新たな展開を見せます。晩年には、歴史風俗や人物を題材にした作品が多くなり、凛とした美しい女性像を描くことにより、強い世界観を生み出しました。1968年、90歳で逝去した小坡の作品は、明治大正期の日常風俗を描いたものと、昭和期の歴史風俗を描いたものに大別されますが、全作品に共通するのは、小坡の人間に対する深い視線であり、それが彼女の作品の魅力を支えています。

伊藤小坡の作風

伊藤小坡は、幼少期から芸術の才能に恵まれ、その才能は多くの優れた師匠たちに導かれることでさらに花開いていきました。彼女の作風は、大きく二つの時期に分けて捉えることができます。

初期の作品は、結婚から文展での初入選を経て昭和初期までの時期に当たり、母として、妻としての視点から描かれた暖かみのある作風が特徴です。この時期の作品は、柔らかな筆致で描かれた母性に溢れた表現が目立ち、家庭の一場面を穏やかに切り取った作品が多く見られます。

一方、後期の作風は昭和3年以降、竹内栖鳳の画塾・竹杖会に参加してから大きく変化します。それまでの柔らかさや温かみのある筆致が、次第にシャープで繊細な線描に変わり、テーマも歴史や物語の中の女性像に焦点を当てるようになりました。この時期に描かれた「秋好中宮図」「伊賀のつぼね」「幻想」などは、まさに伊藤小坡が美人画の大家として確立した代表的な作品です。彼女の筆は、この時期に至り、繊細かつ精緻な美を表現し、歴史や物語の女性たちに命を吹き込むかのような力強さと静謐さが感じられます。

初めてのお客様へ

骨董品や美術品の査定・買取を依頼するのは、人生の中でも大きな決断の一つです。

店舗名美術三冬花
所在地〒500-8347
岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階
TEL 058-337-9444
TEL 0120-772-316
1F, Matsubara Mansion, 20 Matsubara Town, Gifu City, Gifu Prefecture, 500-8347 Japan
買取・鑑定・査定のお問い合わせTEL 0120-772-316
古物商許可番号岐阜県公安委員会第531021300621号
電話受付時間9:30~17:00
定休日不定休(店舗にお越しの際は商品の仕入れ、買取業務がありますので、まずはお電話ください)

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com

三冬花で買取できる美術品や骨董品

絵画

掛け軸

古美術品

【絵画】査定買取の出張エリア

愛知県

名古屋市/一宮市/豊田市/西尾市/春日井市/小牧市/稲沢市/津島市/常滑市/豊橋市/豊川市/清須市/岡崎市/安城市/江南市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市/知立市/高浜市/幸田町/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/みよし市/蒲郡市/東栄町/瀬戸市

岐阜県

岐阜市/羽島市/各務原市/山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市/海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市/中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市

三重県

桑名市//四日市市/津市/いなべ市/木曽岬町/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市/度会町/名張市/御浜市/紀宝町

滋賀県

彦根市/甲良町/多賀町/豊郷町/愛荘町/東近江市/日野町/甲賀市/竜王町/大津市/草津市/栗東市/湖南市/守山市/野洲市/近江八幡市/高島市/長浜市/米原市

静岡県

静岡市内全域(駿河区、葵区、清水区、東区、中区、南区、北区、西区、天竜区、浜北区)/熱海市/沼津市/富士宮市/伊東市/三島市/富士市/島田市/焼津市/掛川市/磐田市/御殿場市/藤枝市/袋井市/裾野市/湖西市/下田市/御前崎市/牧之原市/伊豆市/伊豆の国市/菊川市