五代 尾西楽斎の赤膚焼を高価買取|名古屋・岐阜・三重で茶道具・陶芸作品のご売却なら

1910年奈良県生まれの尾西楽斎は、三代・四代から技術を受け継ぎ、1950年に五代目を襲名。香柏窯を継承し、日展入選やカリフォルニア州博覧会でのデザイン賞受賞などを経て、後年は茶陶制作に専念しました。赤膚焼の緋色を生かした気品ある作風で知られ、91歳まで現役で作陶を続けた人物です。
当店では、愛知県名古屋市、岐阜県、三重県エリアで、五代尾西楽斎の赤膚焼作品を積極的に買取しております。
「実家にあった茶碗が赤膚焼かもしれない」「祖父の集めていた茶道具が気になる」といった場合も、お気軽にご相談ください。査定無料・出張対応可です。

五代 尾西楽斎の略歴(Onishi rakusai)

1910年奈良県に生まれる
三代・四代楽斎に師事
1950年五代楽斎を襲名。日展初入選、以後たびたび入選
1952年全国陶芸展 東陶賞受賞
1957年米カリフォルニア州博覧会にてデザイン最高賞受賞
1957年・1984年昭和天皇へ作品献上
1996年勲五等双光旭日章受章
1997年大和郡山市文化栄誉賞受賞

奈良県大和郡山市――この古都に根づいた伝統の窯元「香柏窯(こうはくがま)」で、五代目として作陶の道を歩んだのが尾西楽斎氏です。明治43年に奈良で生まれ、幼少のころから茶道・華道・書・絵画と幅広く教養を身につけた楽斎氏。その背景には「お茶道具をつくるには心得がないと通らない」という信念がありました。

師である三代・四代楽斎から技術を受け継ぎ、昭和25年、40歳の時に五代目を襲名。日展初入選を果たすと、昭和27年には全国陶芸展で東陶賞を受賞、さらに昭和32年にはアメリカ・カリフォルニア州の博覧会でデザイン最高賞を受賞しました。

この世界的な評価をきっかけに、公募展への出品をやめ、茶陶の制作に専念することを決意。その後も着実に名声を築き、昭和32年と59年には昭和天皇に作品を献上。平成8年には「勲五等双光旭日章」、翌9年には大和郡山市から文化栄誉賞が贈られるなど、その功績は高く評価されています。

尾西家が営む香柏窯は、明治期に郡山に移った赤膚焼の名門で、奥田木白の流れを汲む「東の窯」の系譜にあたります。楽斎の号も、かつて郡山藩主から拝領された由緒あるもので、「木白の名声を香らせよ」との意味が込められているそうです。

作品の特徴は、楽焼や白掛、青磁や南蛮写しなど、多彩な技法にありますが、晩年は赤膚焼独特の“緋色の地肌”を追求することに力を注いでいました。柿の実や蛍の尻といった奈良の自然を感じさせる意匠も多く見られます。

「お茶碗で一番力が入るのは高台。ここを見れば、その人が上手か下手かすぐにわかります」と語る氏は、土づくりから釉薬の調合まで自ら手がける職人気質。まさに「やきものは 我が意のままにならずして 天地風水 火の恵みなり」という愛唱短歌のとおり、自然との対話を大切にする陶芸人生を貫いてきました。

91歳を迎えてもなお、現役で轆轤を回す――。その姿勢は、まさに赤膚焼とともに生きる「最後の陶工」と呼ぶにふさわしい存在です。

初めてのお客様へ

骨董品や美術品の査定・買取を依頼するのは、人生の中でも大きな決断の一つです。

店舗名美術三冬花
所在地〒500-8347
岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階 (店舗前の駐車場をご利用ください)
TEL 058-337-9444
TEL 0120-772-316
1F, Matsubara Mansion, 20 Matsubara Town, Gifu City, Gifu Prefecture, 500-8347 Japan
買取・鑑定・査定のお問い合わせTEL 0120-772-316
古物商許可番号岐阜県公安委員会第531021300621号
営業時間9:00~18:00
定休日不定休(※当店は出張買取に対応しているため、担当者が不在の場合がございます。ご来店の際は、事前にお電話またはお問い合わせのうえお越しいただけますと確実です。)
個人情報の取り扱い個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください

三冬花は『特別国際種事業者』登録済の取扱業者です

三冬花は象牙を扱うのに必要な『特別国際種事業者』の認可を受けて、買取・販売をしております。安心してご利用ください。

登録番号第06166号
登録の有効期限2030年1月15日
氏名谷﨑 未来
業務を行うための施設の名称及び所在地美術三冬花/岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階
譲渡し又は引渡しの業務の対象とする特別特定器官等の種別ぞう科の牙及びその加工品

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成4年法律第75号)」第33条の6第1項の規定に基づき登録を行っており、

象牙製品等を取り扱うことができます。

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com

三冬花で買取できる美術品や骨董品

絵画

掛け軸

古美術品

【骨董品】査定買取の出張エリア

愛知県

名古屋市/一宮市/豊田市/西尾市/春日井市/小牧市/稲沢市/津島市/常滑市/豊橋市/豊川市/清須市/岡崎市/安城市/江南市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市/知立市/高浜市/幸田町/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/みよし市/蒲郡市/東栄町/瀬戸市

岐阜県

岐阜市/羽島市/各務原市/山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市/海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市/中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市

三重県

桑名市//四日市市/津市/いなべ市/木曽岬町/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市/度会町/名張市/御浜市/紀宝町

滋賀県

彦根市/甲良町/多賀町/豊郷町/愛荘町/東近江市/日野町/甲賀市/竜王町/大津市/草津市/栗東市/湖南市/守山市/野洲市/近江八幡市/高島市/長浜市/米原市

静岡県

静岡市内全域(駿河区、葵区、清水区、東区、中区、南区、北区、西区、天竜区、浜北区)/熱海市/沼津市/富士宮市/伊東市/三島市/富士市/島田市/焼津市/掛川市/磐田市/御殿場市/藤枝市/袋井市/裾野市/湖西市/下田市/御前崎市/牧之原市/伊豆市/伊豆の国市/菊川市