【沼波弄山の作品を高価買取】

萬古焼の創始者による優美な逸品を、正しく評価いたします。
沼波弄山(1718年~1777年)は、江戸時代中期に萬古焼(ばんこやき)を創始した名陶芸家として知られます。桑名の裕福な商家に生まれ、茶人としても活躍。自身の窯「寸方庵」で制作された作品は、「萬古」や「萬古不易」と銘され、茶人たちの間で高く評価されました
また、江戸で焼かれたものは「江戸萬古」、のちに受け継がれた系譜は「古萬古」として、現在まで続く萬古焼の原点とされています。
当店では、沼波弄山による茶碗・香炉・水指・急須などの陶芸作品を専門鑑定士が丁寧に査定し、市場価値をふまえた高価買取を行っております。状態や印銘、箱書の有無も含めて細かく評価し、誠実にお取引いたします。

沼波弄山の略歴 (Nunami rouzan)

沼波弄山(1718年〈享保3年〉– 1777年〈安永6年〉)は、萬古焼の創始者として知られる陶芸家である。桑名・船馬町の裕福な商家に生まれ、幼少期から覚々斎原叟や如心斎天然に茶道を学んだ。庵号は寸方庵と称した。万古焼は、元文年間(1736~1741年)に伊勢国桑名で創始された。弄山自身は作陶よりも窯の経営に注力していたとされる。

また、弄山が江戸で制作したものは「江戸万古」と呼ばれる。弄山の死後、一時途絶えたものの、天保年間(1830~1844年)に再興され、現在では四日市を中心に、褐色や朱褐色の急須を主とする「四日市万古」として作られている。

彼の作品は、和蘭(オランダ)風や交趾風(中国・東南アジア風)の舶来趣味を取り入れた優雅な作風で、茶人たちに高く評価された。その作品は後に「江戸萬古」や「古萬古」と称されるようになる。弄山に直接の後継者はいなかったものの、後世には射和萬古、有節萬古、安東焼などの流派が生まれた。なお、射和萬古を創始した竹川竹斎は、弄山の妻の家系にあたる。

Nunami Rōzan (1718–1777) – Founder of Banko Ware

Nunami Rōzan was a prominent Edo-period ceramicist best known as the founder of Banko ware, a traditional style of Japanese pottery. Born in 1718 to a wealthy merchant family in Kuwana, Ise Province (now Mie Prefecture), he studied tea ceremony from a young age and later established a kiln under the name Sunpō-an.

Banko ware began around 1736–1741 and reflected Rōzan’s refined taste, blending Japanese, Chinese, and Western influences. While Rōzan focused more on kiln management than actual production, his works—especially those made in Edo—became known as Edo Banko and were prized by tea masters for their elegance and exotic flair.

Though the tradition temporarily faded after his death in 1777, it was revived in the 19th century and lives on today in the form of Yokkaichi Banko. His stamped inscriptions, such as “Banko” or “Banko Fueki” (“eternal and unchanging”), gave the pottery its enduring name and legacy.

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com

三冬花で買取できる美術品や骨董品

絵画

掛け軸

古美術品

【骨董品】査定買取の出張エリア

愛知県

名古屋市/一宮市/豊田市/西尾市/春日井市/小牧市/稲沢市/津島市/常滑市/豊橋市/豊川市/清須市/岡崎市/安城市/江南市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市/知立市/高浜市/幸田町/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/みよし市/蒲郡市/東栄町/瀬戸市

岐阜県

岐阜市/羽島市/各務原市/山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市/海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市/中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市

三重県

桑名市//四日市市/津市/いなべ市/木曽岬町/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市/度会町/名張市/御浜市/紀宝町

滋賀県

彦根市/甲良町/多賀町/豊郷町/愛荘町/東近江市/日野町/甲賀市/竜王町/大津市/草津市/栗東市/湖南市/守山市/野洲市/近江八幡市/高島市/長浜市/米原市

静岡県

静岡市内全域(駿河区、葵区、清水区、東区、中区、南区、北区、西区、天竜区、浜北区)/熱海市/沼津市/富士宮市/伊東市/三島市/富士市/島田市/焼津市/掛川市/磐田市/御殿場市/藤枝市/袋井市/裾野市/湖西市/下田市/御前崎市/牧之原市/伊豆市/伊豆の国市/菊川市