沈壽官窯の作品を高価買取|薩摩焼・サツマ切子・茶碗・水指の査定はお任せください

薩摩焼の正統を受け継ぐ名門沈壽官窯(ちんじゅかん)。十四代・沈壽官氏は、日韓文化交流の立役者であり、司馬遼太郎の『故郷忘じがたく候』の主人公としても知られています。伝統の錦手や透彫(すかしぼり)の技を継承しながら、「御龍黒」「井光黒」「サツマ切子」など独自の作品で現代薩摩焼の芸術性を高めました。
当店では、十四代・沈壽官による薩摩焼作品の買取を強化中です。茶碗・花器・水指・香炉などの茶道具からサツマ切子まで幅広く対応。共箱・栞付きや個展出品作などは特に高価査定いたします。

十四代 沈壽官の略歴 (Chin jukan)

1926年13代の長男として鹿児島県に生まれる。本名:大迫恵吉
早稲田大学政治経済学部卒業。父・十三代沈壽官に師事
1964年十四代を襲名
1998年薩摩焼四百年祭を企画・推進
1999年家督を長男・一輝氏(十五代)に譲る
受賞歴多数:南日本文化賞、早稲田大学芸術功労賞、文部大臣表彰、鹿児島県民表彰
1989年韓国政府より「銀冠文化勲章(最高位)」受章、大韓民国名誉総領事も務める
2000年母校早稲田大学より芸術功労賞を受賞
2010年旭日小綬章受章
2019年死去

茶碗屋という誇り──十四代・沈壽官が紡いだ薩摩焼の400年

鹿児島・美山の地に、静かにして重厚な伝統を守り続けてきた家があります。名を「沈壽官(ちんじゅかん)窯」。藩主・島津義弘が朝鮮から連れ帰った陶工、初代・当吉から始まるその歴史は、およそ四百年。李朝の美と技を一子相伝で継ぎ、現代にまで連綿と続く、まさに“生きた文化財”とも言える存在です。

その十四代を襲名したのが、大正15年生まれの沈壽官氏。早稲田大学の政経学部を卒業後、父・十三代に師事し、昭和39年に家督を継ぎました。やがて平成10年には薩摩焼四百年祭の企画推進に尽力し、平成11年には息子・一輝氏へとその重責を託します。

沈家の薩摩焼は、華麗な錦手や繊細な透彫(すかしぼり)を伝統としながらも、十四代はそこに独自の創意を加えていきます。「御龍黒」「井光黒」、さらには“サツマ切子”といった現代的で芸術性の高い作品群は、彼の深い探究心と果敢な挑戦の証でした。

韓国政府からは銀冠文化勲章(最高位)を、国内でも文部大臣表彰や鹿児島県民表彰、早稲田大学芸術功労賞などを多数受賞。日韓の文化交流にも力を尽くし、その足跡は陶芸の枠を超えて深く広がっています。

司馬遼太郎は、名著『故郷忘じがたく候』で十四代をモデルに作品を綴りました。中国文化圏で“絶対的な美”とされた玉(ぎょく)を求め、日本にないものをどう創るか。十四代が思い至ったのは“玻璃”、すなわち天然のガラスでした。

薩摩切子の茶碗や水指に見られる不透明なカットは、光を蓄え、複雑に反射することで深い透明感を生み出します。気品と妖艶さを兼ね備えたその器は、まさに薩摩焼の新たな地平です。

その手から生まれた茶碗は、同じ形であっても、人が違えば見え方が変わる。器は、奥深く、難しく、そして限りない──。そんな想いが、十四代・沈壽官の人生と作品のすべてに込められています。

初めてのお客様へ

骨董品や美術品の査定・買取を依頼するのは、人生の中でも大きな決断の一つです。

店舗名美術三冬花
所在地〒500-8347
岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階 (店舗前の駐車場をご利用ください)
TEL 058-337-9444
TEL 0120-772-316
1F, Matsubara Mansion, 20 Matsubara Town, Gifu City, Gifu Prefecture, 500-8347 Japan
買取・鑑定・査定のお問い合わせTEL 0120-772-316
古物商許可番号岐阜県公安委員会第531021300621号
営業時間9:00~18:00
定休日不定休(※当店は出張買取に対応しているため、担当者が不在の場合がございます。ご来店の際は、事前にお電話またはお問い合わせのうえお越しいただけますと確実です。)
個人情報の取り扱い個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください

三冬花は『特別国際種事業者』登録済の取扱業者です

三冬花は象牙を扱うのに必要な『特別国際種事業者』の認可を受けて、買取・販売をしております。安心してご利用ください。

登録番号第06166号
登録の有効期限2030年1月15日
氏名谷﨑 未来
業務を行うための施設の名称及び所在地美術三冬花/岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階
譲渡し又は引渡しの業務の対象とする特別特定器官等の種別ぞう科の牙及びその加工品

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成4年法律第75号)」第33条の6第1項の規定に基づき登録を行っており、

象牙製品等を取り扱うことができます。

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com

三冬花で買取できる美術品や骨董品

絵画

掛け軸

古美術品

【骨董品】査定買取の出張エリア

愛知県

名古屋市/一宮市/豊田市/西尾市/春日井市/小牧市/稲沢市/津島市/常滑市/豊橋市/豊川市/清須市/岡崎市/安城市/江南市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市/知立市/高浜市/幸田町/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/みよし市/蒲郡市/東栄町/瀬戸市

岐阜県

岐阜市/羽島市/各務原市/山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市/海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市/中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市

三重県

桑名市//四日市市/津市/いなべ市/木曽岬町/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市/度会町/名張市/御浜市/紀宝町

滋賀県

彦根市/甲良町/多賀町/豊郷町/愛荘町/東近江市/日野町/甲賀市/竜王町/大津市/草津市/栗東市/湖南市/守山市/野洲市/近江八幡市/高島市/長浜市/米原市

静岡県

静岡市内全域(駿河区、葵区、清水区、東区、中区、南区、北区、西区、天竜区、浜北区)/熱海市/沼津市/富士宮市/伊東市/三島市/富士市/島田市/焼津市/掛川市/磐田市/御殿場市/藤枝市/袋井市/裾野市/湖西市/下田市/御前崎市/牧之原市/伊豆市/伊豆の国市/菊川市