志村立美の買取は三冬花にお任せください。

志村立美作品の買取は、三冬花にお任せください。志村立美の作品を、当店では高く評価し買取いたします。市場の動向に基づいて、志村立美の作品の価値を反映した公正な価格をお客様に提案いたします。お持ちの志村立美作品の買取をご検討の際は、三冬花にぜひご相談ください。お客様の貴重な作品に対し、適切な評価をいたします。

志村立美の略歴 (Shimura tatsumi)

1907年2月17日群馬県高崎市に生まれる
1924年神奈川県立神奈川工業高等学校図案科を中退し、山川秀峰に入門して美人画を修める
1933年小説家・林不忘による新聞連載小説『丹下左膳』の挿絵を担当
1976年作品集『美人百態』で日本作家クラブ賞を受賞する
1980年5月4日東京都の病院で亡くなる。享年73歳

志村立美は1907年に群馬県で生まれ、大正・昭和に活躍した日本画家です。幼少期から芸術に興味を持ち、高校時代に工業高校の図案科に入学しましたが、絵画の道を選び、中退して山川秀峰に師事しました。山川の指導のもと、美人画を学び、挿絵の世界でその名を広めました。その後、山川の紹介で新聞や雑誌の挿絵を手がけ、特に林不忘の小説『丹下左膳』の挿絵で人気を博しました。戦後も美人画を発表し、日本作家クラブ賞を受賞するなど、活躍を続けました。晩年には挿絵画家として引退し、日本画の制作に専念しました。彼の作品は美人画の美しさと繊細さで知られ、その功績は美術界に大きな影響を与えました。1980年に73歳で亡くなるまで、彼は芸術の道を貫きました。

志村立美が師事した山川秀峰

山川秀峰は京都生まれの画家で、最初は池上秀畝に師事して花鳥画を学び、1913年には鏑木清方に入門して美人画を習得しました。1927年に新版画「婦女四題」連作を発表し、1928年には「美人八佳選」を川瀬巴水の「日本新八景」とともに『新興版画選』として出版しました。同年と1930年の帝展で特選を受賞し、1931年からは無鑑査の地位を得ました。渡辺版画店や西宮書院からもモダンな美人画を発表し、「清方門下三羽烏」の一人と称されました。1936年に「をどり十題」を私刊で制作し、1939年には伊東深水らと青衿会を立ち上げ、美人画の新境地を開拓しました。1944年に神奈川県二宮町の疎開先で亡くなり、大田区妙覚寺に埋葬されました。

代表作には「素踊」「序の舞」「羽根の禿」があり、「舞踊シリーズ」の「さらし女」などの木版画も高く評価されています。また、「赤い襟」「東京駅」「信濃路の女」などの作品や、『講談倶楽部』や『キング』の挿絵も手がけました。

志村立美 買取実績

岐阜市買取実績 絵画
【志村立美】木版画の買取実績