田中一村の買取は三冬花にお任せください。
田中一村の作品は三冬花にお任せください。田中一村の作品を当店で評価し買取いたします。市場の動向に基づいて、田中一村の作品の価値を反映した公正な価格をお客様に提案いたします。
田中一村の略歴 (Tanaka isson)
1908年7月22日 木彫家の田中稲邨の長男として栃木に生まれる。本名:孝、号:米邨 1926年 東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科に入学 1947年 「白い花」で第19回青龍社展に入選 1955年 九州・四国・紀州をスケッチ旅行して回る 1958年 院展への出品を目指すが落選し、奄美大島へ移る 1961年 見合いをするが自ら破談、農業を始める 1962年 大島紬工場の染色工の仕事で生計を立てながら絵を描く。その後休職して絵に専念、復職を繰り返す 1972年 仕事を辞め絵に専念するが病気で倒れる 1977年9月11日 心不全で倒れ、死去。享年69歳
田中一村は東京美術学校に入学しましたが、わずか数か月で退学しました。これが彼の画家人生の大きな転機となり、同期の加藤栄三、橋本明治、東山魁夷が日本画の新世代を築く中で、一村は自身の芸術に徹しきれない焦燥感を抱え続けました。
彼は「繪の実力では決して世間の地位は得られません。学閥と金と外交手腕です。私にはそのいずれもありません。絵の実力だけです」と述べ、その焦燥感を示しています。
一村の代表作「アダンの木」や「クワズイモとソテツ」は、彼の気力と体力が限界まで注がれた作品です。「これは一枚百万円でも売れません。これは私の命を削った絵で閻魔大王への土産品なのでございますから」と彼が手紙に書いたのは、死の二年前のことでした。
彼は千葉で念願の個展を開くために、作品を非常に低価格で売ると決めました。例えば、「格樹に虎みみづく」や「初夏の海に磯鶴」は各1万5千円、「蘇鉄残照図」は45日かけて制作し、材料費7千円を含む総額5万2千円でした。これらの価格設定は彼の作品に対する深い思いと苦悩を反映しています。
田中一村の知人あて手紙より (スケッチブックの下書きから)
一切顧慮せず只自分の良心の 納得行くまで描いて居ます 紬工場で、五年働きました。細絹染色工は極めて低賃金です。工場一の働き者と云われる程働いて六十万円貯金しました。そして、去年、今年、来年と三年間に90%を注ぎこんで私のゑかきの一生の最後の繪を描きつつある次第です。何の念い残すところもないまでに描くつもりです。 画壇の趨勢も見て下さる人々の鑑識の程度なども一切顧慮せず只自分の良心の納得行くまで描いて居ます。一枚に二ヶ月位かゝり、三ヶ年で二十枚はとても出来ません。 私の繪の最終決定版の繪がヒューマニティであろうが、悪魔的であろうが、書の正道であるとも邪道であるとも何と批評されても私は満足なのです。それは見せる為に描いたのではなく私の良心を納得させる為にやったのですから…… 千葉時代を思い出します。常に飢に驅り立てられて心にもない繪をパンの為に描き稀に良心的に描いたものは却って批難された。私の今度の繪を最も見せたい第一の人は、私の為にその生涯を私に捧げてくれた私の姉、それから五十五年の繪の友であった川村様。 それも又詮方なし。個展は岡田先生と尊下と柳沢様と外数人の千葉の友に見て頂ければ十分なのでございます。私の千葉に別れの挨拶なのでございますから…… そして、その繪は全部、又奄美に持ち帰るつもりでもあるのです。 私は、この南の島で職工として朽ちることで私は満足なのです。 私は細絹染色工として生活します。もし七十の齢を保って健康であったら、その時は又繪をかきませうと思います。 当奄美の私の生活は、耕作して野菜は自給して居りますので、一、 二月の閑期以外は家を離れることができません。一軒家の一人暮しですから上葉の時は世帯は全部荷造りして家主に預けて出かけるの ですから引越しも同様で簡単には出かけられないのです。昭和四十五年と四十六年と又工場で働いて三十万円程個展の費用を準備して上葉する計画なのです。 個展は、昭和四十七年二月の豫定。作品は運搬に便利な様に全部捲ける状態にしてありますから…… 出典:<田中一村の知人あて手紙より (スケッチブックの下書きから)>
初めてのお客様へ 骨董品や美術品の査定・買取を依頼するのは、人生の中でも大きな決断の一つです。
店舗名 美術三冬花 所在地 〒500-8347 岐阜県岐阜市松原町20番地松原マンション1階 TEL 058-337-9444 TEL 0120-772-316 1F, Matsubara Mansion, 20 Matsubara Town, Gifu City, Gifu Prefecture, 500-8347 Japan 買取・鑑定・査定のお問い合わせ TEL 0120-772-316 古物商許可番号 岐阜県公安委員会第531021300621号 電話受付時間 9:30~17:00 定休日 不定休(店舗にお越しの際は商品の仕入れ、買取業務がありますので、まずはお電話ください)
三冬花で買取できる美術品や骨董品
掛け軸
古美術品
【絵画】査定買取の出張エリア
愛知県
名古屋市 /一宮市 /豊田市 /西尾市 /春日井市 /小牧市/稲沢市/津島市/常滑市/豊橋市 /豊川市 /清須市/岡崎市 /安城市 /江南市/岩倉市/豊明市/日進市/北名古屋市/長久手市/東郷町/大口町/扶桑町/弥富市/あま市/大治町/飛鳥村/半田市/大府市/知多市/阿久比町/南知多市/美浜町/武豊町/碧南市/刈谷市 /知立市/高浜市/幸田町/新城市/田原市/設楽町/犬山市/尾張旭市/豊山町/愛西市/蟹江町/東海市/東浦市/みよし市/蒲郡市/東栄町/瀬戸市
岐阜県
岐阜市 /羽島市/各務原市 /山県市/瑞穂市/本巣市/岐南町/笠松町/北方町/大垣市 /海津市/養老町/垂井町/関ケ原町/神戸町/輪之内町/安八町/揖斐川町/大野町/池田町/関市/美濃市/美濃加茂市/可児市/郡上市/坂祝町/富加町/川辺町/七宗町/八百津町/白川町/御嵩町/多治見市 /中津川市/瑞浪市/恵那市/土岐市/高山市/飛騨市/下呂市
三重県
桑名市 //四日市市 /津市 /いなべ市/木曽岬町/菰野町/朝日町/鈴鹿市/亀山市/多気町/明和町/大台町/鳥羽市/志摩市/玉城町/大紀町/南伊勢町/伊賀市/尾鷲市/紀北市/熊野市/東員町/川越町/松坂市/伊勢市 /度会町/名張市/御浜市/紀宝町
滋賀県
彦根市 /甲良町/多賀町/豊郷町/愛荘町/東近江市 /日野町/甲賀市/竜王町/大津市 /草津市 /栗東市/湖南市/守山市/野洲市/近江八幡市/高島市/長浜市/米原市
静岡市内全域(駿河区、葵区、清水区、東区、中区、南区、北区、西区、天竜区、浜北区)/熱海市/沼津市/富士宮市/伊東市/三島市/富士市/島田市/焼津市/掛川市/磐田市/御殿場市/藤枝市/袋井市/裾野市/湖西市/下田市/御前崎市/牧之原市/伊豆市/伊豆の国市/菊川市