買取させていただいた掛け軸の中から村瀬太乙の掛け軸をご紹介いたします。

文化元年(1804年)~明治14年(1881年)
美濃(岐阜出身)。大家、頼山陽(らいさんよう)の内弟子となり、儒学、書画を学ぶ。弘化元年犬山藩学敬道館(愛知)の教授となった。やわらかい独特の作風は人気が高い。
本物の村瀬太乙ですがこちらは5,000円の買取金額になりました。良い描き込みのものでも数万円の買取金額になります。
こちらは15,000円で販売させて頂きました。

掛け軸の買取は三冬花にお任せください。
様々な掛け軸、骨董品に対応いたします。
投稿者プロフィール

-
東京京橋の画廊、名古屋の骨董店であわせて10年以上勤務し、20年以上、骨董品や掛け軸、美術品の買取業務に携わっております。骨董品、掛け軸、美術品の査定買取は三冬花にお任せください。愛知県(名古屋市)、岐阜県、三重県、滋賀県のお客様はお気軽にお問い合わせください。出張料、査定料など一切無料です。(※内容によってはお伺いができない場合もございます)
三冬花では価値ある美術品や骨董品を次世代へ橋渡しをする仕事をしております。
最新の投稿
名古屋市買取実績2025年10月11日【買取事例】名古屋市で豊場惺也の粉吹茶碗を買わせていただきました。
岐阜市買取実績2025年10月11日【買取事例】岐阜市で加藤十右衛門(十鳳)の茶碗10客を買わせていただきました。
名古屋市買取実績2025年10月11日【買取事例】名古屋市で皇后陛下御麗筆飾り皿を買わせていただきました。
岐阜市買取実績2025年10月11日【買取事例】岐阜市で佐々木昭楽の嶋台茶碗を買わせていただきました。


