尾張藩藩主 徳川慶勝(とくがわ よしかつ)「訥言敏行」を入荷致しました。
徳川慶勝【とくがわ よしかつ】
幕末・明治の大名・政治家。尾張第十四・十七代藩主。松平義建の子。名は慶恕、月堂と号する。徳川宗睦を範として、藩政改革に着手し藩力を強化した。また国防に努め、徳川斉昭・松平慶永・島津斉彬らと国事を議した。のち従一位に叙せられ、また名古屋藩知事となる。明治16年(1883)歿、60才。 高須四兄弟の一人。
訥言敏行(とつげんびんこう)
人格者はたとえ口は重くても、行動は敏速であるべきだということ。
当店は江戸時代、幕末、明治の掛け軸・書の買取を致しております。
鑑定・査定のご依頼は美術三冬花にお任せください。