「梁川星巌の買取」掛け軸買取専門店が提供する安心できる評価と査定

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com
作家名梁川 星巌(やながわ せいがん) Seigan Yanagawa
買取価格相場1,000円~3,000円

梁川 星巌について

江戸後期の漢詩人。美濃の人。名は孟緯、字は公図。1832年(天保3)江戸神田お玉ヶ池に玉池吟社(ぎよくちぎんしや)を開き、江戸詩壇に指導的地位を占め、藤田東湖,佐久間象山らと交わった。のち京都で春日潜庵(かすがせんあん)や吉田松陰らと尊攘(そんじょう)運動にくわわるが、安政の大獄直前の安政5年9月2日コレラで死去。70歳。五千首におよぶ作品を残し、詩人としての評価は頼山陽より高く「文の山陽,詩の星巌」と謳われた。

掛け軸は、有名な作家のものであればあるほど贋作が多く出回っています。特に江戸時代以前の作品は、経年によって贋物でもそれなりの雰囲気を帯びており、真贋の見極めは容易ではありません。また、掛け軸は湿気や温度変化に弱く、保管状態によってシミや変色が生じやすいため、日頃から適切な保存環境を整えることが大切です。

掛け軸の査定ポイント①

  • 作家作品の場合、その作家の特徴、個性が如実に表れているかどうかを判断します。
  • 細部を確認し、筆致、絵の具、紙質(絹布の質)等を見て、本物とどこが共通かを見ます。
  • 明らかな贋物は、品位や風格、あるいは独特の大らかさに欠ける、などと簡単に判別のつく場合もありますが上記のようなポイントを押さえて真贋を判断します。これは陶磁器、刀剣、絵画等の鑑定にも共通する基本といってよいです。

掛け軸の査定ポイント②

落款・印を確認し、本人の署名かどうか、また印は、本人が何歳頃に使用したものか(富岡鐵斎などは数十の印を使用した)を厳しく判別します。

掛け軸の査定ポイント③

共箱がある場合は箱書を見ます。由緒ある作品なのか、また箱書の署名人の署名そのものも本物なのかどうかを判断します。

※【箱書】掛け軸を収める箱の蓋や蓋裏に、極書(きわめがき)を署名・押印をしたもの。作家本人、または弟子などが記すことが多い。ただし偽物の箱書きもあり得るので注意が必要です。

査定、買取のご相談はこちらから0120-772-316買取、査定はお気軽にご相談ください。

メール・写真でのお問い合わせはこちら MAIL:santouka@tanizaki-art.com

掛け軸の買取に関するよくある質問(FAQ)

どのような掛け軸を買取していますか?

三冬花では、日本画から宗教、書家まで、幅広い種類の掛け軸を買取しています。掛け軸のジャンル、作品の年代や画家に関わらず、お気軽にご相談ください。

メール・LINEの画像査定に必要な情報は何ですか?

掛け軸の査定には、作品の写真(正面、署名がある場合はその部分も)が最低限必要です。このほか、サイズ、画家の名前、付属品などの情報があると、より正確な査定が可能となります。

三冬花で買取できる美術品や骨董品

【古美術品】骨董品や茶道具など幅広いジャンルのお品を査定、買取いたします。

【絵画】日本画、洋画、版画など幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。

【掛け軸】日本画、書家、中国画、文人画など幅広いジャンルの査定、買取いたします。

投稿者プロフィール

三冬花 谷崎未来
三冬花 谷崎未来
東京京橋の画廊、名古屋の骨董店であわせて10年以上勤務し、20年以上、骨董品や掛け軸、美術品の買取業務に携わっております。骨董品、掛け軸、美術品の査定買取は三冬花にお任せください。愛知県(名古屋市)、岐阜県、三重県、滋賀県のお客様はお気軽にお問い合わせください。出張料、査定料など一切無料です。(※内容によってはお伺いができない場合もございます)
三冬花では価値ある美術品や骨董品を次世代へ橋渡しをする仕事をしております。