愛知県安城市で骨董品買取は三冬花にお任せください。

◎幅広いジャンルに対応!掛け軸・絵画・茶道具・陶器・中国骨董・ブロンズ彫刻・カメラ・着物・勲章・甲冑・刀剣・古道具を買取ります。

  • 全国に幅広い流通経路を確保しており必要以上の経費(人件費・広告費・店舗賃料)をかけず、長年の経験と知識を持つ店主がお伺いをし査定、買取いたします。
  • 店主自身、家業が美術商で、12年間、東京と名古屋の画廊、骨董店で勤務し経験を積みました。
  • 大量のお品物のご整理から遺産相続のお品まで、精一杯のお値段をご提示しております。

◎出張料、鑑定料など一切費用はかかりません。

  • 当店は買受け後、8日間のクーリングオフ制度を遵守しております。
  • 一点一点、査定額を見積書に記載していき、買受が成立した場合、クーリングオフについての記載書と買取明細書をお渡しいたします。
  • 個人情報の保護を最優先にし秘密厳守と個人情報保護を徹底しております。
  • 当店はマスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い出張買取しております。

◎価値が不明の骨董品や美術品、一点一点、丁寧に査定いたします。

  • リサイクル業者様、回収業者様よりも先にお呼びください。餅は餅屋というように専門店でなければ正しい評価ができません。他の品物と一緒に間違って不用品買取店や貴金属買取店に出してしまうと、大幅に買取価格が下がります。
  • ご自身で先に処分をしないでください。ホコリが被っている骨董品は一見なんの価値も無いように見えてしまいます。間違って価値あるものをご処分してしまう例が多数あります。

■掛け軸の買取について

  • 油画、水彩画、版画、リトグラフ、シルクスクリーン、エッチング、木版画、パステル、ガッシュ、コラージュなど様々な技法の絵画があります。
  • 油画はクラック(ひび割れ)等のダメージが無いことが高額買取のポイントになります。
  • リトグラフやシルクスクリーンなどの版画の多くにはエディションという限定数字があり、部数やコンディションがポイントになります。

掛け軸の取り扱い画家

■茶道具の買取について

  • 特に尾張は茶道が盛んで江戸時代後期には焼物好きの藩主や藩士・茶人たちが熱心に作陶したり、好みの茶道具を盛んに作らせました。 お稽古用の茶道具から有名作家まで茶道具の買取はお任せください。
  • 【買取例】茶碗、水指、茶釜、風炉、火鉢、茶器(棗)、薄茶器、茶入、茶壺、香合、香炉、茶托、宝瓶、湯沸し、湯さまし、煎茶急須、煎茶盆、煎茶碗、急須台、巾筒、茶合・仙ばい、茶具褥 涼炉 、火炉、羽箒、火箸、ボーフラ、瓶敷、洗瓶など

茶道具の取り扱い作家

■絵画の買取について

  • 油画、水彩画、版画、リトグラフ、シルクスクリーン、エッチング、木版画、パステル、ガッシュ、コラージュなど様々な技法の絵画があります。
  • 油画はクラック(ひび割れ)等のダメージが無いことが高額買取のポイントになります。
  • リトグラフやシルクスクリーンなどの版画の多くにはエディションという限定数字があり、部数やコンディションがポイントになります。

絵画の取り扱い作家

■日本画の買取について

  • コンディションが重要です。シミ汚れが無いことや日本画絵具が落ちていないことが高額になるポイントです。
  • 当店は地域に根差した画家から日本を代表する画家まで買取ます。
  • 明治を代表する作家、横山大観、菱田春草など近代日本画を牽引してきた作家は特に高額買取になります。

日本画の取り扱い作家

■重要無形文化財の作品について

いわゆる人間国宝と呼ばれているものは、重要無形文化財保持者の一般的な呼称で、大別して芸能関係(音楽、舞踊、演劇など)と工芸技術関係(陶芸、染織 漆芸、金工など)の二つの分野から選ばれています。 また工芸技術関係では陶芸、染織、漆芸、金工、金工(刀剣)、人形、木竹工、諸工芸、和紙があり、その作品は高く評価されております。

重要無形文化財一覧

■仏教美術の買取について

仏像の買取はお任せください。寺院にあるもの、廃寺に伴う仏像や仏具の買取をいたします。ご相談ください。

仏教美術につてはこちら

彫刻家、仏師の取り扱いはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です